2012.04.08
「のと鉄道」で花いろラッピング車両&鉄道むすめスタンプラリー♪
4/6夜、のと鉄道に乗るために「北陸ドリーム名古屋号」に乗って北へ・・・

長良川SAはいたって普通だったんですけど


ひるがのSAでは吹雪いてるとか!!
・・・
・・・・・
・・・・・・・

とまぁいろいろありましたが、バスは定刻に富山駅前に到着しました

しかし!寝台特急日本海はすでになかった!!OTL

そういえば地鉄も水戸岡氏プロデュースの列車が運行されてるんですね
そんなわけで金沢行き~高松行きと乗り換えていったん途中駅で下車します

つぼみの桜にみなちゅんが!(違)
後続の七尾行きに乗って七尾駅のコンビニで朝食を買ってのと鉄道ホームへ


ってもう「花咲くいろは」ラッピング車両が!!(ちなみに2両繋いでいる後ろ
の車両がこの「花いろ」ラッピングでした)

ちなみにホームから見るとこんな感じです

車内はいたって普通・・・かと思ったら広告が全部「花咲くいろは」のイラス
トになっててのと鉄道の本気度合いが(笑)
・・・とはいえ行きの列車は普通のアナウンスなので一般車両でまったり
40分後、列車は穴水に到着します

ちなみに今日は土曜日なのでフリー切符が使えるのですが、今の時期にフ
リー切符を買うと500円分のお買物券がついて超お得です(売店でジュース
とか買うのもありですしグッズでも割引が効くようです)
また穴水駅の売店内には「花咲くいろは」タイアップグッズとか、鉄道む
すめ「和倉ななお」タイアップグッズなどが売られています
それはともかく、この駅にある「鉄道むすめ」スタンプラリーのスタンプ
を押して

全6駅(前作含めると全9駅)のスタンプゲ~ット!!
#しかしこの人に負けたのは悔しいなぁ
さてスタンプ押してグッズも購入したところで撮影の続きっとな

わくたまくんに続き、穴水にもゆるキャラか!?

行きはこっち側に一般車両が連結されていたため撮影できなかったんですが
、単行になったので撮影
さらに反対ホームに行き


実はこのラッピング車両は海側と山側でラッピングが違うんですよね、マジ
気合入ってますよこれ(^^;
ちなみに「のと鉄道」のラッピング車両はこれだけにあらず

漫画家の永井豪氏のキャラクターがラッピングされたNOTOGO車両もあったり
しますし、また一般車両に簡単なラッピングを施した車両もありました
そんな感じで撮影していると発車時間になるので列車に乗り込みましょう

長良川SAはいたって普通だったんですけど


ひるがのSAでは吹雪いてるとか!!
・・・
・・・・・
・・・・・・・

とまぁいろいろありましたが、バスは定刻に富山駅前に到着しました

しかし!寝台特急日本海はすでになかった!!OTL

そういえば地鉄も水戸岡氏プロデュースの列車が運行されてるんですね
そんなわけで金沢行き~高松行きと乗り換えていったん途中駅で下車します

つぼみの桜にみなちゅんが!(違)
後続の七尾行きに乗って七尾駅のコンビニで朝食を買ってのと鉄道ホームへ


ってもう「花咲くいろは」ラッピング車両が!!(ちなみに2両繋いでいる後ろ
の車両がこの「花いろ」ラッピングでした)

ちなみにホームから見るとこんな感じです

車内はいたって普通・・・かと思ったら広告が全部「花咲くいろは」のイラス
トになっててのと鉄道の本気度合いが(笑)
・・・とはいえ行きの列車は普通のアナウンスなので一般車両でまったり
40分後、列車は穴水に到着します

ちなみに今日は土曜日なのでフリー切符が使えるのですが、今の時期にフ
リー切符を買うと500円分のお買物券がついて超お得です(売店でジュース
とか買うのもありですしグッズでも割引が効くようです)
また穴水駅の売店内には「花咲くいろは」タイアップグッズとか、鉄道む
すめ「和倉ななお」タイアップグッズなどが売られています
それはともかく、この駅にある「鉄道むすめ」スタンプラリーのスタンプ
を押して

全6駅(前作含めると全9駅)のスタンプゲ~ット!!
#しかしこの人に負けたのは悔しいなぁ
さてスタンプ押してグッズも購入したところで撮影の続きっとな

わくたまくんに続き、穴水にもゆるキャラか!?

行きはこっち側に一般車両が連結されていたため撮影できなかったんですが
、単行になったので撮影
さらに反対ホームに行き


実はこのラッピング車両は海側と山側でラッピングが違うんですよね、マジ
気合入ってますよこれ(^^;
ちなみに「のと鉄道」のラッピング車両はこれだけにあらず

漫画家の永井豪氏のキャラクターがラッピングされたNOTOGO車両もあったり
しますし、また一般車両に簡単なラッピングを施した車両もありました
そんな感じで撮影していると発車時間になるので列車に乗り込みましょう
ちなみに今日は穴水発の上り列車から「花咲くいろは」アナウンスが開始
されます、やっぱ録音してる人もいるなあ(俺もな


最初の停車駅である能登鹿島駅は別名「能登さくら」駅と言われ、桜の咲
く季節は桜と列車の取り合わせがきれいなのですが、今日は残念ながらまだ
つぼみでした、そんな中穴水行きの列車とすれ違います


2つ目の西岸駅は「花咲くいろは」では湯乃鷺駅のモデルとなった駅で、
駅構内には駅ノートをはじめポスターなどがありますし、駅名票の一部には
「湯乃鷺」と書かれた駅名票もあります
ちなみに花いろラッピング車両の運行終了とともに駅名票も撤去されると
思われるので撮影に行かれる方はお早めに

3つ目の能登中島駅は保存されている荷物車が駅ホームに据え付けられています



続いて、笠師保・田鶴浜・和倉温泉と停車していき、列車は終点七尾駅に
到着します、このまま下り列車も乗りたかったのですが時間の都合でのと鉄
道乗車はここで終わります
(終わり)
されます、やっぱ録音してる人もいるなあ(俺もな


最初の停車駅である能登鹿島駅は別名「能登さくら」駅と言われ、桜の咲
く季節は桜と列車の取り合わせがきれいなのですが、今日は残念ながらまだ
つぼみでした、そんな中穴水行きの列車とすれ違います


2つ目の西岸駅は「花咲くいろは」では湯乃鷺駅のモデルとなった駅で、
駅構内には駅ノートをはじめポスターなどがありますし、駅名票の一部には
「湯乃鷺」と書かれた駅名票もあります
ちなみに花いろラッピング車両の運行終了とともに駅名票も撤去されると
思われるので撮影に行かれる方はお早めに

3つ目の能登中島駅は保存されている荷物車が駅ホームに据え付けられています



続いて、笠師保・田鶴浜・和倉温泉と停車していき、列車は終点七尾駅に
到着します、このまま下り列車も乗りたかったのですが時間の都合でのと鉄
道乗車はここで終わります
(終わり)
スポンサーサイト